オフィスで
資源循環を実践
MaaR for business


\\3分でサービスがわかる//

MaaRユーザー全体の資源循環量(3/17付)

2,285 kg

MaaRユーザー全体のCO2削減量

8,809kg-CO₂e

実績目安

大きなレジ袋を
144,418回断るのと同インパクト

概算による参考値です。保証値ではありません。| マテリアルリサイクルの温室効果ガス排出量は、一般的な再生プラスチック製造工場の参考値(ただし再生可能エネルギー100%使用を想定)をもとに試算しています。| LCAの算定方法やデータ収集方法が異なるため、他社サービスとの比較はできません 。| 本サービスと当社の行うその他資源循環プロジェクトの総量となります。

MaaR for businessとは?

業規模問わず月1万円から始められる
オフィスで資源循環を実践するサービスです。

毎月最大1万円相当
環境に配慮したオフィス用品を提供

名刺やクリアファイル、ゴミ袋やコップなどのオフィス用品等と交換できるチケットを提供。今のオフィス用品から切り替えて、使用いただくことで環境負荷の削減に貢献いただけます。

リサイクルボックスを設置するだけ
プラ資源を確実にリサイクル

オフィスで分別されたごみの多くは(熱回収含み)燃やされてしまっています。MaaRはオフィスのプラスチックやLIMEX製品を「資源」として自社工場にてモノからモノへマテリアルリサイクルを行います。

環境負荷軽減を見える化
PRや社員の環境意識向上に

リサイクル量を集計し、CO₂等の温室効果ガス排出の抑制効果を見える化します。また、環境教育に役立つ資料も定期的にお届けし、働く一人ひとりの意識と行動をサステナブルにシフトさせるきっかけを作ります。
 ※ お引き取りした資源に対し、TBMがプランに応じた金額を、環境NGO等に寄付致します。

導入事例

>>>その他の事例はこちら

導入メリット / 意義

『企業メリットの訴求』と『地球規模での課題解決』を両立します

企業メリットの訴求

✔ 従業員参加による環境意識醸成

✔ 実施状況の開示によるプレゼンス強化

✔ サステナブルなオフィス環境構築

X

地球規模での課題解決

✔ 温室効果ガス排出抑制

✔ マテリアルリサイクル率向上への貢献

✔ 廃プラの流出抑制

プラン

スタンダード

月10,000円(税別)/ 事業所

・月1回の資源の引き取り80サイズ以内

‐サイズ優先で重量は5㎏まで

‐1箱につき50円を寄付※1,2

アドバンスド

月12,500円(税別)/ 事業所

・月1回の資源引き取り:140サイズ以内

‐サイズ優先で重量は20㎏まで

‐1箱につき100円を寄付※1,2

・オンライン勉強会(4半期に1度)

初期費用 ※法人様ごと

100,000円(税別)/ 法人

※1登録ユーザーによる資源循環依頼を受け、当社が対象となる資源の占有を取得することによって発生します。当社の登録ユーザーに対する義務の履行として当社の指定する環境NGO等への寄付を行います。

※2運搬及びリサイクル処理に係る費用はTBM負担となります。

\\ もっと知りたい //

詳細資料
ダウンロード
さっそく
申込み

運営会社


T
imes Bridge Management

私たちは、何百年も挑戦し続ける、時代の架け橋となる会社として、
「サステナビリティ革命」の実現を目指しています。

LIMEXなどの環境配慮型の素材開発や資源循環モデルの構築、
マテリアルリサイクルを推進するプラントのプロデュースなど、
国内外での事業展開をしています。